この度、税理士開業20周年記念で、書籍を出版いたしました。
事業者にとって一番身近な存在は税理士だと思います。 いつでもご相談にのります。
本書には執筆協力をいたしました。
|
Date: 2011/06/01(水)
|
|
厚生労働省の発表によると(2009年度末現在)、 年金月額の平均は、老齢基礎が約54,000円、厚生年金が約157,000円でした。 かなり少ないですね。
支出はというと、世帯主60歳以上の無職世帯で月平均約28万円です。完全に不足ですね。
老後を考えれば資金をためていく事が第一ですが、株式や投資信託等の投資により、ある程度の利回りで資金を増やしていくしかないのでは・・・
|
Date: 2011/05/22(日)
|
|
災害に関する税務上の取扱
義援金を寄付した場合の取扱 おおまかに法人は全額損金算入 個人は所得税の所得控除 ふるさと納税とすれば、住民税の税額控除 ができます。
|
Date: 2011/05/10(火)
|
|
H21年度(21・7月〜22・6月)の税務調査の概要
所得税 実地調査数 申告もれ数 もれ発見割合 102,000 80,000 78・3
法人税 139,000 100,000 71・9
相続税 14,000 12,000 84・8
相続税は見つかる割合が多いですね。
☆次は、調査1件当りの 申告もれ所得金額 追徴税額 所得税 573万円 100万円 法人税 1,474万円 273万円 相続税 3,400万円 729万円
という結果です。相続税は特に慎重にやりましょう。
|
Date: 2011/04/27(水)
|
|
ただ驚きの一言でした。 ガンは再発が怖いですね。 ご冥福をお祈りいたします。
|
Date: 2011/04/23(土)
|
|
地震保険
ようやく遅い春が来て暖かくなりましたね。
|
Date: 2011/04/09(土)
|
|
企業関連の減税 = 所得税・相続税の増税
|
Date: 2011/01/17(月)
|
|
先日、同窓会コンサートに行った。 これは60’s−70’sの歌手が集まったタイムスリップコンサートである。
期待以上に面白かった。 3時間もやってくれてすごく楽しめた。
ナビに江木俊夫、他 あべ静江、麻丘めぐみ、チェリッシュ、真木ひでと、三原綱木 等この日は14名! 周りの観客はほとんど私より年上だった。
2011年もずっと続くようだ。
|
Date: 2010/12/14(火)
|
|
|